Facebook Français English Contact HOME

2013.06.29.30  『Hate Radio』(仏語/ルワンダ語) ルワンダ虐殺の陰にいた、ラジオのパーソナリティー  字幕翻訳 @静岡県舞台芸術センター

Hate Radio

Hate-Radio1.jpg

<演出家プロフィール>
ミロ・ラウ Milo RAU
1977 年、スイスのベルン生まれ。演出家、劇作家、ジャーナリスト、エッセイスト、研究者、コンセプチュアル・アーティスト、映画制作者として多彩な才能を発揮 している。2007年に「インターナショナル・インスティテュート・オブ・ポリティカル・マーダー(IIPM)」を創立。演劇やファインアート、映画など 様々な手法で歴史的事件を再現する方法を探りながら、理論的考察も進めている。『Hate Radio』はベルリンのHAUを始めとするヨーロッパの各劇場およびルワンダのキガリ・メモリアル・センターで上演、12年には「ベルリン・テアタート レッフェン」に、13年にはアヴィニョン演劇祭に招聘されている。

軽妙なポップ・ミュージックの中に織り込まれた「悪意」
「憎しみのラジオ」が撒き散らす死のプロパガンダ――。

1994年、ハビャリマナ大統領の暗殺を皮切りに未曾有の惨事「ルワンダ虐殺」が始まる。100日間で犠牲になった「ツチ族」の数は50万とも、100万 とも言われる。この凄惨な大虐殺の一翼を担ったとされるのが、ミルコリンズ自由放送(RTLM)というラジオ局であった。ミロ・ラウはこのラジオ局のメイ ンパーソナリティであったヴァレリーやカンタノ、現在は戦犯として収監されている関係者たちにインタビューを行い、ラジオ局の内部を詳細に再現した。「そ の時」ルワンダで最も人気のラジオ局で、いったい何が起きていたのか。

冷戦終結後最大のジェノサイドと言われる「ルワンダ虐殺」
その裏には国民的な「声」を持つパーソナリティたちがいた。

隣人を襲う人々の手にはラジオが握られていたという。DJは「ツチ族」との友好を否定し、「フツ族」の団結を歌った、シモン・ビキンディの『こんなフツ族 は嫌だ』を流し、女性パーソナリティのヴァレリーが「ツチ女性」へのレイプを示唆した後は、ニルヴァーナの『Rape me』を流す。ベルギー人ジョルジュの伝える国際ニュースにはウィットと悪意のある"民族ジョーク"が混じり、カンタノは11歳のリスナーとの電話のやり 取りで隣人を狩ることを鼓舞する。彼らを演じるのは、主にルワンダ出身の俳優たちである。
※現在のルワンダ政府は、「ツチ族」「フツ族」という民族の区分は植民地支配の産物であるとしている。

 公演情報

日本初演 演劇/スイス、ドイツ、ルワンダ

■公演日時
6/29(土)、30(日)13時30分開演

上演時間:110分
フランス語・ルワンダ語上演/日本語字幕

■会場
静岡芸術劇場

■チケット
一般大人:4,000円/大学生・専門学校生2,000円/高校生以下1,000円
☆SPACの会特典のほか、ゆうゆう割引、みるみる割引、ペア/グループ割引料金などがあります。詳しくはこちら

 スタッフ/ キャスト

脚本・演出:ミロ・ラウ
出演:アファザリ・デワエレ、セバスティアン・フーコー、エステル・マリオン
ナンシー・ンクシ、ディオジェーヌ・ンタリンドワ(アトム)
ドラマトゥルギー、コンセプチュアル・マネジメント:イェンス・ディートリッヒ
舞台美術・衣裳デザイン:アントン・ルーカス
映像:マルセル・ベーハティガー
音響デザイン:イェンス・バウディッシュ
製作:インターナショナル・インスティテュート・オブ・ポリティカル・マーダー(IIPM)

プロダクション・マネージメント:ミレナ・キプフミュラー
広報:イヴェン・アウグスティン
科学協力:エヴァ=マリア・バーチー
音響デザイン協力:ペーター・ゲーラー
コーポレート・デザイン:ニナ・ウォルターズ
学術アドバイス:マリー=ソレイユ・フルール、アスンプタ・ムギナレーザ、シモーネ・シュリントヴァイン

字幕翻訳・操作:芳野まい

共同製作:
Migros-Kulturprozent Schweiz, Kunsthaus Bregenz, Hebbel am Ufer (HAU) Berlin, Schlachthaus Theater Bern, Beursschouwburg Brüssel, migros museum für gegenwartskunst Zürich, Kaserne Basel, Südpol Luzern, Verbrecher Verlag Berlin, Kigali Genocide Memorial Centre and Ishyo Arts Centre Kigali
協力:
Hauptstadtkulturfonds (HKF), Migros-Kulturprozent Schweiz, Pro Helvetia - Schweizer Kulturstiftung, Kulturelles.bl (Basel), Bildungs- und Kulturde-partement des Kantons Luzern, Amt für Kultur St. Gallen, Ernst Göhner Stiftung, Stanley Thomas Johnson Stiftung, Alfred Toepfer Stiftung F. V. S., GGG Basel, Goethe-Institut Brüssel, Goethe-Institut Johannesburg, Brussels Airlines, Spacial Solutions, Commission Nationale de Lutte contre le Génocide (CNLG), Deutscher Entwicklungsdienst (DED), Contact FM Kigali, IBUKA Rwanda (Dachorganisation der Opferverbände des Genozids in Ruanda), Hochschule der Künste Bern (HKB),Friede Springer Stiftung

 あらすじ

1994年、ルワンダの首都キガリ。この地では、ラジオが国民の生活に密接に関わる重要なメディアである。中でも若者を中心に人気の高い「ミルコリ ンズ自由放送局」のスタジオでは、2人の「フツ族」と1人のベルギー人による人気パーソナリティたち、それにミキサーが集まり、いつものように番組が始ま ろうとしている。ポップミュージックの合間に軽妙なトークを交わしながら、彼らは「ツチ族」をゴキブリと呼び、その危険性や残虐性をまことしやかに訴え、 人々を煽動するメッセージを「オンエアー」していく・・・。